2016/12/31

栄養士コラム Vol.9 食べてむくみ解消!?~むくみ知らずになろう~

食べてむくみ解消!?~むくみ知らずになろう~
 
多くの女性が悩む、むくみ。
お酒を飲んだり、長時間の立ち仕事やデスクワークで座りっぱなしで顔や足がむくんでしまうことありますよね。
女性だけでなく、辛いむくみはその日の内に解消したいですよね。

むくみの原因は?

むくみとは、リンパの流れが悪くなり、老廃物や不要な水分が溜まっておこる症状です。
むくみの原因には何があるのでしょうか?
長時間の同じ姿勢や、冷えは血流を悪くし、むくみとなります。
また、筋肉の疲れやストレスなどによって血行不良を引き起こし、むくみにつながります。
さらに、運動不足は筋力や筋肉量も低下し、基礎代謝も下がり、代謝が悪くなります。
また、カリウム、カルシウム、などの不足がむくみに影響します。
 
むくみやすい食生活をしていませんか?
塩気の多い料理や味の濃いものには美味しいものが多いですよね。飲み会や外食が多いと自然と塩分の多い食事になってしまいます。
塩分の多い食事ばかりだとむくみやすくなります。今回はむくみ解消に効果がある食材を紹介したいと思います。


むくみ解消に有効な栄養素


カリウム
 
細胞の浸透圧を維持し、体内のナトリウムを尿と排泄させ、むくみを解消します。
尿と排泄されることで、血圧を下げ、高血圧の予防に有効と考えられています。
カリウムはアボカド・大豆、イモ類・海藻類に多く含まれています。
 
★上手な食べ方★
カリウムは、「煮る」ことで、30%ほど損失します。
スープや汁物など、汁ごと食べられる料理にすることで、上手に摂ることができます。


サポニン
 
利尿作用や調整作用があります。
むくみ解消だけでなく、糖質から、中性脂肪になるのを抑え脂質の代謝促進も期待できます。サポニンは大豆、大豆製品・小豆・人参・ごぼうに多く含まれています。
 
★注目食材★
中でも小豆には、サポニンをはじめ、多くのミネラルを含みます。
カリウムや、疲労回復などの効果があるビタミンB1、ビタミンB2。抗酸化力のあるポリフェノールも含んでいます。



ビタミンB6
 
血液をサラサラにしてくれるため、血流の循環を良くしてくれます。
また、脂肪の代謝促進にも効果があるので、お酒をよく飲む人はビタミンB6の多い食材を一緒に摂るといいですね。
ビタミンB6はカツオ・マグロ・鮭・鶏肉などの動物性食品に多く含まれています。また、大豆・にんにくにも含まれています。
 

★注目ポイント★
ビタミンB6は、月経前のホルモンのアンバランスによって起こる、腰痛やイライラなどをおこす月経前症候群(PMS)を軽減する作用もあります。
月経前のむくみにも効果が高く、女性の強い味方ですね。

むくみ解消に効果のある食材は、私たちの身近に多くあります。
普段の食事から意識して摂りたいですね。ですが、塩分の取り過ぎには気を付けましょう。
上手に活用して、むくみ知らずのからだになりたいですね。食事だけでなく、運動やマッサージも効果的です。